地域相談員研修会 実施概要
地域相談員研修会の趣旨・概要
(1)研修会の位置づけ | 本研修会は、生衛業者のデジタル導入を支援する人材を育成することにある。地域相談員は、1月末までに、すべてのカリキュラムを受講することを前提とする。なお、地域デジタル相談員は、モデル事業への同行(実地研修)を必須とするため、モデル事業開始前までの受講を前提とする。 |
---|---|
(2)研修会の目的 | 生衛業者のデジタル導入を指導するためのスキルを高める。支援する生衛業者のデジタルの知識、導入状況に応じた支援ができるよう、支援スキルを習得する。 |
(3)研修会開催方法 | クラウドキャンパスによるe-ラーニングでの受講とし、受講の有無についてはクラウドキャンパスのツールにて確認する。 研修資料については、ポータルサイトから電子ファイルをダウンロードいただくこととし、送付は行わない。 |
(4)修了証の発行 | 本研修の受講した方に対し、地域相談員の研修修了証を発行する。さらに、研修に加え、モデル事業の実地研修を受けた方に対しては、地域デジタル相談員の研修修了証を発行する。 |
研修受講の流れ
以下の流れで受講をお願いします。別途ご案内するクラウドキャンパス※にて受講頂きます。
研修受講申し込み(本サイト)
↓
研修受講受付のメール連絡
↓
クラウドキャンパスからID登録案内メールを各受講者に送付
↓
メールで案内されたサイトで各受講者がクラウドキャンパスにパスワード登録
↓
クラウドキャンパス受講開始
※クラウドキャンパス
クラウドキャンパス(Cloud Campus)とは株式会社サイバー大学が提供しているeラーニングプラットフォームです。
※受講開始後は下記URLよりログインし受講となりますので、ブックマークして忘れないようにしてください
https://ccampus.org/local/Login
相談員研修申込はこちら
※申込の際に推薦者氏名と組織名をご記入いただきます
地域相談員研修会のテーマ・講師
【研修テーマ紹介】
研修テーマは以下の通りです。共通(基礎)研修、テーマ別研修の全ての講座を受講して下さい。
各講座は、概ね20分程度で構成し、前後半に分かれています。
各講座受講後は、終了テストを受講して下さい。全講座の終了テスト受講後、修了証を発行致します。
営業者モデル事業の指導を行う方は、モデル事業開始までに全講座を受講して下さい。
研修名・担当講師 | 内容 |
共通(基礎) <20分程度> | |
---|---|
デジタル化を巡る現状と動向、課題 中小企業診断士 山田 静也 氏 |
・概要 ・デジタル化例 ・デジタル化を巡る現状と動向 ・デジタル化の課題や留意点 ・課題解決の方策、導入メリット |
IT導入補助金等、申請方法と活用のポイント 厚生労働省 医薬・生活衛生局 生活衛生課 経営環境調整専門官 中小企業診断士 山口 己智一 氏 |
・IT導入補助金の概要 ・デジタル基盤型 ・申請・手続き ・補助金活用の効果 ・IT導入補助金 申請のポイント ・その他の補助金について |
テーマ別 <各テーマ20分程度> | |
ホームページとSNSの効果的な活用 (有)ミームデザイン 代表取締役 吉田 憲司 氏 |
1. 効果的なホームページの運用 ・ホームページの効果的な利用の考え方 ・ホームページからの集客を最大化するポイント ・アクセス解析で利用者の特徴を把握しよう ・比較・予約サイトのメリット/デメリット 2.SNSと広告の効果的な活用 ・SNSが消費者行動に与えた影響 ・SNSをより効果的に活用するために ・SNSの各サービスの特性を理解しよう ・集客を最大化するウェブ広告・SNS広告 |
POSレジの導入 中小企業診断士 左近 裕子 氏 |
1. POSレジ導入【前半】 ・概要 ・POSレジとは ・機器・システム選定の留意点 2.POSレジ導入【後半】 ・POS システムの現状と技術動向 ・POS システム利活用のポイント |
業務の自動化 〜AI、チャットボット、ロボットを活用した事例のご紹介〜 モノデジタル株式会社 代表取締役 和田 正典 氏 |
1.業務の自動化が必要な理由と効果 ・業務の自動化が必要な理由 ・業務の自動化の効果 ・自動化を支えるテクノロジー 2.業務の自動化実践のポイントと事例 ・業務の自動化を考える際のポイント ・業務の自動化の例 |
キャッシュレス決済 中小企業診断士 亀井 誓子 氏 |
1キャッシュレス決済【前半】 ・概要 ・キャッシュレス決済を巡る動向 ・キャッシュレス決済の種類と選定 2.キャッシュレス決済【後半】 ・キャッシュレス決済導入のポイント ・関連ツールの活用 |
モバイルを活用したオーダーシステム 中小企業診断士 左近 裕子 氏 |
1. モバイルを活用したオーダーシステム【前半】 ・概要 ・モバイルを活用したオーダーシステムとは ・機器・システム選定の留意点 2.モバイルを活用したオーダーシステム【後半】 ・モバイルを活用したオーダーシステムの現状と技術動向 ・モバイルを活用したオーダーシステム利活用のポイント |
データの活用 中小企業診断士 山田 静也 氏 |
1. データの活用【前半】 ・概要 ・データとは ・データ活用の考え方と動向 2.データベースの構築と活用【後半】 ・データベース導入のステップ ・データベース活用のポイントや留意点 |
効果的な顧客管理の方法 中小企業診断士 山田 静也 氏 |
1. 効果的な顧客管理の方法【前半】 ・概要 ・顧客管理とはー顧客管理の変遷 ・顧客管理の考え方とデジタル化の動向 2. 効果的な顧客管理の方法【後半】 ・顧客管理におけるデジタル化のポイント ・関連ツールの活用 |
財務会計ツールの活用 中小企業診断士 亀井 誓子 氏 |
1. 財務会計ツールの活用【前半】 ・財務会計ツールの概要 ・財務会計ツールの動向 2.財務会計ツールの活用【後半】 ・経理業務デジタル化のポイント ・関連ツールの活用 |
人事・勤怠管理ツール 中小企業診断士 山田 静也 氏 |
1.人事・勤怠管理ツール【前半】 ・概要 ・人事・勤怠管理ツールとは ・ツール選定の留意点 2.人事・勤怠管理ツール【後半】 ・人事業務におけるデジタル化の現状と課題 ・人事業務のデジタル化のメリット ・人事業務のデジタル化の事例と運用のポイント |
【講師紹介】
![]()
中小企業診断士
|
![]()
左近経営研究所 代表 中小企業診断士
|
![]()
厚生労働省 医薬・生活衛生局 生活衛生課 経営環境専門官 中小企業診断士
|
![]()
中小企業診断士 (有)ヤマダアンドパートナーズ 代表取締役 (株)Legit Networks 代表取締役
|
![]()
(有)ミームデザイン 代表取締役
|
![]()
モノデジタル株式会社 代表取締役
|